ワンピースネタバレ1066話の確定「オハラの意志」
公式サイトより1066話の先行画像が公開されました!
※画像は「https://one-piece.com/」より引用



王国を炙り出した、考古学に命をかけた男…
クローバー博士なのか?それともまた別の人物か?
年代的にクローバー博士が当てはまりそうね。
でも「ある場所で発見された機械」って言うのがさっぱりだわ。
空白の100年に作られた機械…どんなものかしら?
パッと聞いた感じだと古代兵器プルトンが思い浮かぶな。
空白の100年に未来都市並みの文明があったとしたら、
古代兵器プルトンが作られてもおかしくはないだろう。
今週は過去の重大な秘密が明らかになりそうな気がするわ。
早く本編が発売されないかしら♪
※ネタバレは確定後に追記
ジンベエのセラフィム登場

・動く階段
・この島の動力は火
・何を燃やすかを研究し続けてきた
・消えない炎があれば太陽が作れる
・通れる壁
・通過したら鉄の扉
・知「ワイの言う通りにすすめ」
・そこにいたのはジンベエのセラフィム
・フランキーはパシフィスタと理解
ペガパンク「想(エジソン)」「知(ピタゴラス)」登場

・ジンベエのクローン兵と判断
・ジンベエと戦うナミ
・スイスイの実で避けるジンベエのセラフィム
・フランキーはセニョールの能力と気づく
・ナミを首を絞めるジンベエ
・ブチ切れるサンジ
・ブチ切れるロビン
・フォローするウソップ
・フランキーはビーム発射へ
・セラフィムの名前は「S-シャーク」
・セラフィムはまだ子供
ペガパンク「欲(ヨーク)」「正(シャカ)」登場

・ヨークに飯を食ってもらう
・闘いの経験は血統因子に記憶される?
・トイレもヨークに行ってもらう
・お腹一杯で眠るヨーク
・セラフィムを止める正(シャカ)
・動けない一味
・DOMシューズは磁力をいつでも制御できる
・この島は未来に見えるか?
・ここは過去だ
・エッグヘッドのような島が900年前に実在していた
・巨大ロボの残骸が出現
空白の百年の仮説
オハラが滅んだのは、その王国の存在に気づいてしまったからだと話すペガパンク。
空白の100年とは、
・勝利した20の王国が世界政府を作った
・ある王国の思想を継がせないために、あらゆる情報を消し去った
ペガパンクはこんな仮説を立てているのでした。
オハラの意志は生きていると話すペガパンク。
実はオハラのバスターコールから数カ月後、ペガパンクはオハラに向かっていました。
クローバー博士とは知り合いだったと話すペガパンク。

ペガパンクはオハラに到着し、湖に沈んだ大量の文献を発見。
オハラの意志が生きていたことを悟ったのでした。
オハラの学者たちの最後の努力を知り、涙を流すロビン。
ペガパンクとクローバー博士は知り合い
クローバー博士の正体は、空白の百年を追い求めて世界中を旅する冒険家なのでした。しかも海軍からの逮捕・投獄を10回も繰り返しており、かなりヤンチャだったことが判明。そんなクローバー博士を慕って集まったのが、オハラの考古学者たち。天才科学者たちはみんなで集まって、空白の百年を追い求めていたようです。
ドラゴンとペガパンクとクローバー博士
ここから22年前の回想へ。
オハラについたペガパンクは、巨人族が湖の文献を運んでいるのを発見します。
(シルエット的に恐らくハイルディンとゲルズとゴールドバーグの3人)
そこに現れたのはドラゴン。
2人共クローバー博士と面識があり、昔からの顔なじみだったみたいです。

ペガパンクはドラゴンの自勇軍の勧誘を蹴り、政府に雇われたのでした。
資金のある政府の下につくのが、研究を進めるための最善の手段だと考えたようです。
今回のオハラの事件に落ち込む2人。
ドラゴンはオハラの意志を受け継ぎ、戦える軍隊を作り、世界を変えてやると宣言します。
この年にバーソロミュー・くまとイワンコフを従え、革命軍が結成されたようです。
オハラの本はエルバフの巨人が運んでいた
バスターコールを受けた時、学者たちは図書館の文献を湖に投げ込みました。その後どうなったのか不明でしたが、エルバフの巨人族がすべて引き上げていたことが判明。しかもそのメンバーはサウロ、ハイルディン、ゲルズ、ゴールドバーグら、現在のルフィの傘下のメンバー達でした。サウロが生きていたことにビックリですね。
ペガパンク本体(ステラ)登場!
文献はエルバフに持ち帰られ、ペガパンクの頭の中にインプットされ研究を進めていたようです。
持ち帰ったのはサウロだと知り、サウロが生きていたことに喜ぶロビン。
ペガパンクは見せたいものがあると話し、全員を違う部屋に案内します。
一方、ルフィたち一同。
ロボットが動かないかあれこれ試しているルフィたち。
そんな中、隙間に挟まったおっさんを発見します。
「瞬間移動中に時空が歪んでしまったか!?」
ルフィのことをドラゴンの息子と知り、ボニーには大きくなったなと声をかけます。
ホバークラフトのスイッチを押すと飛び上がる一同。

おっさんの正体はDr.ペガパンク。
世界一の頭脳を持つ男、
SSG(海軍特殊化学班)の班長です。
1066話、ここで終了。
ペガパンク本体(ステラ)登場!やはり実在していた模様
ペガパンクの本体が初登場しました。22年前の時点で43歳だったので、現在は65歳ですね。自分を6人に分けたペガパンクは、本体はいない可能性もありましたが、しっかり存在していたみたいです。長い舌を見る限り、恐らくモデルはアインシュタイン?

瞬間移動中に時空が歪んでしまったと話すペガパンク。アインシュタインは時空の概念を一変させた「相対性理論」を提唱しましたが、ペガパンクも同じような研究をしているのかもしれません。
サウロやっぱり生きていたか!!
青キジに凍らされたが、放火の熱で溶けて助かったのか??
死んだと思ってたけど、無事に生きてエルバフにいるみたいで良かったわ!
エルバフに行ったらロビンは感動ものよね。
いい仲間たちに出会えたのを見たら、サウロも喜びそう。
そしてついにペガパンク登場だな!
それにしてもあの頭はヤバすぎないか?
世界一の頭脳を持つ男は、いろいろと規格外で笑ってしまったぞ(笑)
きっと頭が肥大化しすぎたから、自分を6人に分けたのね。
現在はリンゴの蓋がかぶせてあるわね。
こっちのペガパンクはイメージ通りのおじいちゃんって感じね。
感想や考察など
オハラの本を運んだ新巨兵海賊団たち
バスターコールの後の湖に沈んだ本を運んでいた巨人族達。
シルエットを見るとメンバーはこのあたりのようです。

船長「ハイルディン」

船医「ゲルズ」

コック「ゴールドバーグ」

他にも船大工「スタンセン」や航海士「ロード」も新巨兵海賊団のメンバーですが、こちらのメンバーも来ていたのかもしれません。
サウロは海軍中将でしたが、脱走後はことの成り行きをハイルディンたちに話し、一緒に行動する仲だったのかもしれませんね。
宇宙海賊はペガパンクが生み出したもの?
今回でペガパンクの正体が明らかになりましたが、過去に扉絵に登場した「宇宙海賊」をよく見ると、ペガパンクとの共通点がたくさんあります。

・頭の海賊マークが肥大化した頭のペガパンクそっくり
・靴が今回のDOMシューズにそっくり
似ている部分が多いので、宇宙海賊はペガパンクが作ったものかもしれません。
月の秘密を探るため、宇宙海賊に調査させている可能性もありそうですね。
コメント