ワンピーストラファルガー・ローの本名がDだった事や過去の考察など

キャラ考察

 

【人気沸騰中】ワンピースカード新弾「新時代の主役」は8/26発売です!

 

最新ネタバレ情報

コミック107巻収録(発売日未定)
1078話 1079話 1080話 1081話 1082話
1083話 1084話 1085話 1086話 1087話
1088話
コミック108巻収録(発売日未定)
1089話 1090話 1091話 1092話 1093話
1094話 1095話 1096話 1097話 1098話
1099話 1100話
注目のトピック
最新懸賞金ランキング ウタのパーカー購入方法
セラフィム考察 ワンピマニア向けグッズ
ニカの能力まとめ 四皇の総合戦力について
Sponsored Link

最悪の世代の1人、トラファルガー・ローの本名が、トラファルガー・D・ワーテル・ローだったことが判明。

これでDの名を持つ人物は、9人になったことになります。(ローの妹は除く)

 

モンキー・D・ルフィ

モンキー・D・ガープ

モンキー・D・ドラゴン

ゴール・D・ロジャー

ポートガス・D・エース

ポートガス・D・ルージュ

マーシャル・D・ティーチ

ハグワール・D・サウロ

トラファルガー・D・ワーテル・ロー

 

ルフィ、ドラゴン、ガープの家系と、ロジャー、ルージュ、エースの家系はまとまっていますが、ティーチ、サウロ、ローの家系については不明です。

今回のローが他のキャラと違うのは、忌み名(秘密の名前)で「ワーテル」が入っていたことですね。

わざわざこの名前を入れたことには、何かしら意味があると思われます。

 

名前についての考察ですが、例えばDの名を持つキャラをアルファベットで表示した場合、

ゴール・D・ロジャー Roger

ポートガス・D・エース Ace

??? F

マーシャル・D・ティーチ Teach

??? E

モンキー・D・ルフィ Luffy

 

上から名前をつなげていくと、名前の頭文字がFとEの海賊が出てきたら、「RAFTEL(ラフテル)」と言う言葉になります。

ラフテルは二子岬のクロッカスさんが話していた、幻の島ですね。

rahu

Sponsored Link

ちなみにFの海賊が、ドンキホーテ・D・フラミンゴと言う可能性もあったんですが、ドフラは天竜人と言う事で、Dの可能性はほぼなくなりました。

ローのワーテルをアルファベットで表示した場合、「Water」となり頭文字はWになるのですが、今のところ頭文字をつなげてそれらしい名前は作れません。

ただ今後もDの名を持つキャラは出てくると思うので、登場後にまた変わってくる可能性もあります。

 

そしてもう一つはモデルになったと思われる、「ワーテルローの戦い」に当てはめたもの。

ワーテルローの戦いは1815年6月18日に、ベルギーのワーテルローと言う町で実際に行われた戦争です。

(ウィキペディア「ワーテルローの戦い」より)

rahu1

当時フランスの皇帝に君臨していたナポレオン軍を、イギリス・オランダ連合軍とプロイセン軍が力を合わせて破った戦争なのですが、まさに今ローがルフィと同盟を組んで、ドフラミンゴや四皇のカイドウを倒そうとしている構図と似ていますね。

しかしワーテルローの戦いがメインでローの名前が付けられたことになるのなら、ローの使命は同盟を組んでカイドウを倒した時点で終わりになるという可能性も。

実際にDの名を持つエースがしんだ時には、四皇の白ひげもしんでしまいましたし、「Dの名を持つ者」は一つの時代を終わらせて、その生涯を全うするのかもしれません。

ローはドフラミンゴや四皇カイドウの時代を終わらせると言う役目を意味して、ワーテルローの名が付けられたのでしょうか。

残るそれぞれの四皇を倒すために、他のDたちが活躍し、最後にはルフィやドラゴンらDたちが、「世界政府」と言う巨大な時代を終わらせる、と言う可能性もあるかもしれません。

 

Sponsored Link

コメント

  1. ナポリータ より:

    ナポレオン戦争にはほかにもいろいろ出てくるぞ!
    トラファルガー海戦→エルバ島(エルバフ!?)に島流し
    →脱走の際、「ガープ」という村に泊まる→ワーテルローの戦い

タイトルとURLをコピーしました