サンジの母親の名前が判明したんですが、その名前が「ソラ」。
どこかで聞いたことがあると思えば、世経の絵物語に載っていたヒーローと同じ名です。
なにかつながりがありそうですが、世経の絵物語とソラとの関係はどうなっているんだろう?
サンジの母親の名前が「ソラ」
サンジの母親はずっと不明でしたが、過去編のジャッジの言葉から判明。
サンジの母親の名前は「ソラ」のようなので、本名は「ヴィンスモーク・ソラ」になります。
そしてソラと言えば、世経の絵物語に出てきたヒーローと同じ名前ですね。
ソラは悪の軍団と戦う、「海の英雄」。
しかもそれは実在した「海軍の英雄たち」を元に創られた物語らしい。
それがなぜ、ジェルマにいたサンジの母親と同じ名前なのか??
いったん情報を整理してみたいと思います。
海の戦士「ソラ」
・海の上を歩けるヒーロー
・合体ロボとカモメを従えている
・海軍の英雄たちを元にしている
・物語には夢の巨大ロボが登場
悪の軍団「ジェルマ66」
・手を変え品を変えソラを追い詰める
・いつも負けてしまう
ソラは海軍を象徴するヒーローとして描かれているようです。
仲間のカモメと言えば、シンボルであるこのマークにしるされています。
あとはセンゴクが被っている帽子にもカモメのフィギュア??
合体ロボは登場していませんが、くまをモデルにしたサイボーグ「パシフィスタ」が存在しています。
しかしこれらだけでは、物語の巨大ロボなどと結びつけるのは難しそうです。
英雄ソラのモデルになったのは、まだ登場していない全く新しい人物の可能性が高い?
世経の絵物語を書いたのはジェルマにいた人物?
サンジの母親であるソラは、ジェルマの中にいたジャッジと対立していました。
戦争に勝つために子供たちを道具に使うジャッジ、それはかわいそうだと反対するソラですね。
これが世経の絵物語では、海軍=ソラ vs ジェルマ66として描かれています。
もし「ソラ」の名前をサンジの母親から取っていたとするなら、世経の絵物語を書いたのはジェルマにいた人物の可能性が高そうです。
誰かがソラとジャッジの対立を、物語に反映させたんでしょうか?
気になる人物1:エポニー
世経の絵物語は「世界経済新聞」に書かれているので、恐らくどこかの新聞記者が描いたもの。
ジェルマから新聞記者になった人物がいたのかもしれません。
怪しい人物と言えば、ソラのそばにずっといた「エポニー」。
ひょっとしてジェルマを抜け出し、記者になっている可能性もある??
物語は海軍=正義、ジェルマ=悪とされていますが、ソラを死に追いやったジェルマに悪意を持っていたのかもしれない。
気になる人物2:ヴィンスモーク・ジャッジ
ジェルマにいた人物だとすれば、わざわざ海軍=正義、ジェルマ=悪としている所が気になります。
描いた人物は、ジェルマに罪を感じていた人?
考えにくいですが、ジャッジがソラに対して責任を感じており、その罪滅ぼしの意味を込めていたと言うこともあるかもしれません。
またジャッジは恐らく政府と精通しており、海軍を正義とした物語を書いて欲しいと頼まれたのかも。
モデルになった海軍の英雄たちに、ソラと同じような気持ちを感じたとか??
「うそつきノーランド」もそうですが、北の海出身者に関係する絵本や物語がよく出てきます。
しかもそれは政府に有利なように、話を捻じ曲げていると思われるものが多い。
ひょっとして「北の海出身」の「政府関係者」に絵本や物語を書いている人物がいるんでしょうか?
もしくは政府に圧力をかけられ、描かされているとか・・・
コメント
ソラのそばにずっといたのは「エボニー」ではなく「エポニー」です。濁点が誤っています。エースの母親だと考えられる、ジュエリー・ボニーの真の姿かと思いました(笑)
さくっと直してください。