ボビンの能力は催眠術?ビッグマムはチェス海賊団!
サンジに蹴り飛ばされていた始末屋ボビンは、懸賞金1億550万ベリーの戦闘員。
ビッグマムの息子と言う訳ではなく、ペコムズやタマゴ男爵と同じような「戦闘員」と言う扱いになるようです。
ルフィ討伐の時には同行していましたが、懸賞金はそこまで高くなくても、かなり信頼されているメンバーだと思われる。
そして気になるのが(ビショップ)と言う表記ですね。
ビショップはチェスの駒の1つですが、ビッグマム海賊団ではチェス戎兵を始め、「チェス」に関係する兵士が数多く登場してます。
よくよく見るとホールケーキ城の床も、まるでチェス盤のように白黒のタイルが敷かれているものばかり。
海賊団自体がチェスを強く意識しているとすれば、ホールケーキ城にあった無数の「時計」は、ゲームの規定時間を表しているのかも?
そこら中に散らばっている時計は、なぜかバラバラの時間帯が表記されており意味不明でしたが、あらゆる計画の期限を示しているのかもしれません。
もしくは命をもらったチェス戎兵やホーミーズ達の寿命か。 ←こっちの方が可能性高そう。
同じ四皇カイドウの軍団はジャックを始め、三つの災害にキングやクイーンがいる事がほぼ確実になってます。
→ カイドウ軍団3人の災害はキング・クイーン・ジャックで確定?強さはどうなる?
カイドウ=トランプ軍団
ビッグマム=チェス軍団
こんな感じのくくりで作られているのは、ほぼ確実でしょうかね。
そしてボビンの能力ですが、自分の体を揺らして「催眠術」をかける能力らしい。
悪魔の実の能力なのか?種族としての能力なのか?
まだ分かりませんが、タマゴも能力者なので能力者の可能性が高そうです。
催眠にかかりやすいルフィとは相性悪そう・・・
キャプテンクロの海賊団にいた、「ジャンゴ」は素でやってたのであんまりすごそうな感じはしませんが、タマゴのようにさらに上の能力があると期待しておきたいところ(笑)
にしてもこのボビンの顔、どっかで見たことがあると思ったら、映画「フィルムゼット」に登場してたドック島のオヤジそっくりでした。
ひょっとしてなんか関係が??
ニ角帽のナポレオンが強そう…
普段はビッグマムの頭にのっている「ニ角帽のナポレオン」ですが、今回何と自分から剣を出してます。
ゼウスは雷、プロメテウスは炎を出してましたが、まさか剣が生えてくるとは…
ナポレオンは前回の記事にも書きましたが、
→ ワンピースネタバレ854話の確定を予想。ナポレオンの能力は?
皇帝と呼ばれていた実在する人物ですね。
独裁者として有名ですが、武器のコレクターとしてもすごかったらしく、金で作られた剣を実際に戦争で使っていたとのこと。
↓ナポレオンが実際に使っていた剣、今はすごい値段で売られてるらしい。
ニ角帽が出してる剣も、かなりの業物っぽいですが、ゾロが持つような刀とはまた別者?
刀と剣が、ワンピースの中で分別されてるのかはまだ不明です。
ニ角帽なので2本剣を出しそうですが、サンジ奪還編では能力全部は見れなさそう。
残るポーネグリフの状況
ブルックのナイスな隠し場所で、3つのポーネグリフの写しを手に入れた一味。
タマゴ男爵の話によると、この世界には合計で30個のポーネグリフがあり、
・ロードポーネグリフ(ラフテルを示す石)4つ
・リオポーネグリフ(情報を持つ石)9つ
・ポーネグリフ(ありかを示す石)17つ
があるらしい。
麦わらの一味はこれまで、アラバスタ、ジャヤ、オハラ(ロビン幼少期)、謎の場所(ロビン幼少期)、魚人島、ゾウの6つのポーネグリフの情報を持っています。
・ロードポーネグリフ1つ
・ポーネグリフ5つ
に加えて今回手に入れた、
・ロードポーネグリフ1つ
・??ポーネグリフ2つ
が一味のもとに届くので、すでに確認した石の数は9つ。
まだまだ21個のポーネグリフが存在しますが、ワノ国のものを合わせても、全部集めるのはまだまだかかりそう。
ビッグマムから奪った2つの石のどちらかは、リオポーネグリフの可能性もありそうです。
ネコマムシの旦那が勧誘に行っている、マルコたちもいくつか持っているかもしれません。
しかしロビンに確認してもらうのはまだまだ先になるでしょうか。
サンジとルフィ再会!の前に一波乱?
雨の中弁当を持って、約束の場所に走り出すサンジ。
野犬に弁当を食われるシーンは、子供の頃と同じです。
母親ソラは死んでしまいましたが、ルフィは間に合うでしょうか。
そこに追いかけてくるのが、始末屋ボビンでしょうね。
856話では、サンジvsボビンで幕が開けそうな予感。
ボビン倒せばあとはみんなで脱出できますが、サンジには結婚式でころされるヴィンスモーク家の問題もあります。
そこんとこスルーするのか、何かあるのかが気になるところ。
レイジュにサプライズされてだったので、最後はサンジがサプライズしてくれることに期待。
コメント